ワーキング・セット

ワーキング・セットは、ビュー内の表示のため、またはエレメントの集合の操作のために、エレメントをグループ化します。

ナビゲーション・ビューでは、表示するリソース・セットに対する制限を設けるために、ワーキング・セットを使用します。 ナビゲーター内で 1 つのワーキング・セットが選択されると、そのワーキング・セットに含まれているリソース、リソースの子、およびリソースの親だけが表示されます。

ワーキング・セットを「タスク」ビューで使用して、ナビゲーション・ビューと同様の方法でタスクの表示を制限することができます。

ワークベンチ検索機能を使用している場合、ワーキング・セットは、検索対象のエレメント・セットを制限するために使用することができます。

さまざまなビューは、ワーキング・セットを指定するためにいろいろな手段を提供します。 ただし、これらのビューは一般的に、既存のワーキング・セットを管理するため、および新規ワーキング・セットを作成するために、 以下のワーキング・セット選択ダイアログを使用します。

  ワーキング・セット選択ダイアログのピクチャー

 

新規ワーキング・セットを作成する場合には、異なるタイプのワーキング・セットから選択することができます。 以下の例では、リソース・ワーキング・セット、Java ワーキング・セット、または ヘルプ・ワーキング・セットを作成することができます。

  新規ワーキング・セット・ウィザードのタイプ選択ページのピクチャー

 

新規リソース・ワーキング・セットを作成する場合には、以下に示すように、ワーキング・セット・リソースを選択することができます。 同じウィザードが、既存のワーキング・セットを編集するために使用されます。 異なるタイプのワーキング・セットには、異なる種類のワーキング・セット編集ウィザードが提供されています。

  ワーキング・セット・ウィザードの編集ページのピクチャー

 

注: 新しく作成されたリソースは、 自動的にはアクティブなワーキング・セットに組み込まれません。 これらのリソースは、既存のワーキング・セット・エレメントの子であれば、ワーキング・セットに暗黙的に組み込まれます。 作成した後で他のリソースを組み込みたい場合は、明示的にワーキング・セットに追加する必要があります。

関連概念
「ナビゲーター」ビュー
「タスク」ビュー

関連タスク
ファイル内のテキストの検索
「ナビゲーター」ビューでリソースを表示するかまたは非表示にする