Eclipse プラットフォームは、プラグインの概念により構造化されています。 プラグインとは、システムに機能を組み込むコードやデータの構造化されたバンドルのことです。機能は、コード・ライブラリー (共通 API を持つ Java クラス)、プラットフォーム拡張、 または文書の書式で組み込まれます。プラグインは、拡張ポイント (他のプラグインが機能性を追加できる明確な場所) を定義できます。
プラットフォーム内の各サブシステムは、キー機能を実装するプラグインのセットとして構造化されます。 一部のプラグインは、拡張モデルを使用して、プラットフォームに可視機能を追加します。 また、システム拡張を実装するときに使用するクラス・ライブラリーを提供するプラグインもあります。
Eclipse SDK には、基本プラットフォームと、プラグイン開発に役立つ 2 つの主要なツールが組み込まれています。 Java 開発ツール (JDT) は、全機能を有する Java 開発環境を実装します。 プラグイン開発環境 (PDE) は、プラグインと拡張の開発を簡素化する専用のツールを追加します。
これらのツールは、有益な目的に役立つだけでなく、システムを拡張するプラグインをビルドすることによって、 どのようにツールをプラットフォームに追加できるのかを示す、すばらしい例にもなっています。