製品拡張ポイント

Eclipse プラットフォームに基づく製品を定義する推奨メカニズムは、org.eclipse.core.runtime.products 拡張ポイントに組み込むことです。この場合、プラグインは、製品の名前と ID、 および製品が呼び出されるときに実行する必要があるアプリケーション拡張の ID を宣言します。 この技法は、Eclipse プラットフォーム自体が Eclipse 製品を定義するときに使用する技法です。 以下に org.eclipse.platform の拡張定義を示します。

<extension id="ide" point="org.eclipse.core.runtime.products">
	<product name="%productName" application="org.eclipse.ui.ide.workbench" description="%productBlurb">
		<property name="windowImages" value="eclipse.png,eclipse32.png"/> 
		<property name="aboutImage" value="eclipse_lg.png"/> 
		<property name="aboutText" value="%productBlurb"/>
		<property name="appName" value="Eclipse"/>
		<property name="preferenceCustomization" value="plugin_customization.ini"/>
	</product>
</extension> 
製品拡張は、アプリケーション ID "org.eclipse.ui.ide.workbench" で定義されています。 これは、org.eclipse.core.runtime.applications 拡張ポイントへのコントリビューションでプラグイン org.eclipse.ui.ide によって定義されたアプリケーション ID です。
<extension
	id="workbench"
	point="org.eclipse.core.runtime.applications">
	<application>
		<run
			class="org.eclipse.ui.internal.ide.IDEApplication">
		</run>
	</application>
</extension> 

この拡張は、製品拡張の application プロパティーで参照されている ID を使用して定義されています。 (プラグイン接頭部を持つ完全修飾名は、他のプラグインからアプリケーション ID を参照するときに使用されます。) このメカニズムを使用すると、個別のプラグインは、製品固有のブランドをすべて定義し、既存のプラグインのアプリケーションを製品が開始されたときに実際に実行されるアプリケーションとして参照できます。

org.eclipse.core.runtime.products 拡張は、アプリケーション以外に、製品のブランド情報を構成するときに使用される製品カスタマイズ・プロパティーを記述します。 この情報は、名前付きプロパティーとして記述されます。 プラットフォーム・プラグインのマークアップ部分を再度確認します。

	<property name="windowImages" value="eclipse.png,eclipse32.png"/> 
	<property name="aboutImage" value="eclipse_lg.png"/> 
	<property name="aboutText" value="%productBlurb"/>
	<property name="appName" value="Eclipse"/>
	<property name="preferenceCustomization" value="plugin_customization.ini"/> 
製品カスタマイズ用のプラットフォームで適用される可能性のある プロパティー名は、IProductConstants に定義されています。 これらのプロパティーおよびその値の完全な記述については、Javadoc を参照してください。詳しくは、『製品のカスタマイズ』を参照してください。