「Eclipse 更新」では、ユーザーは、現在インストールされているフィーチャーの更新の検索を することができます。 インストールされているフィーチャーごとに、「更新」は組み込み URL を使用してリモート・サーバーと接続し、新規のバージョンを検索します。更新がある場合、ユーザーは Eclipse を使用して、インストール・プロシージャーを開始できます。ダウンロード、インストール、およびプラットフォームの再始動の後に、新規フィーチャー・バージョン を使用することができます。
Eclipse ベースの同じ製品 (通常市販のもの) のユーザーが数多くいる会社では、このモデルから問題が複数発生する可能性があります。
製品管理者は、まず最初に、会社の LAN (ファイアウォールの後) に接続されているサーバーにローカル Eclipse 更新サイトをセットアップします。 更新サイトには、その時に会社が必要とする更新に関連するフィーチャーとプラグインのみが含まれているため、このサイトはインターネット上の製品の更新サイトのサブセットになります。 技術的には、このサイトは、site.xml、フィーチャー、およびプラグイン・アーカイブを持つ通常の Eclipse 更新サイトです。
管理者がこのサイトを構成するには、以下の 2 つの方法があります。
フィーチャーにはマニフェストに組み込まれた更新サイト URL があるため、管理者がセットアップするローカル更新サイトは、フィーチャーに認識されません。したがって「リダイレクト機能」を提供することが重要になります。更新ポリシー・ファイルを作成し、 検索時にそのファイルを使用するように「更新」を構成することで、Eclipse 製品に対して この設定および他の更新ポリシー設定を設定することができます。
このファイルには、XML フォーマットを使用し、任意の名前を付けることができます。このファイルは、「更新ポリシー」フィールド内の「設定」>「インストール/更新」 で設定できます。 テキスト・フィールドは、デフォルトでは空です。ユーザーは、更新ポリシー・ファイルの URL を設定することもできます。 このファイルは、ローカル管理者によって管理され、すべての製品インストールで共用されます。 共用するには、以下の 2 つの方法があります。
これにより、すべてのインストールが、デフォルトでこのファイル・セットを持つようになります。org.eclipse.update.core/updatePolicyFile = <URL value>
ポリシー・ファイルは、以下の DTD に準拠している必要があります。
<?xml encoding="ISO-8859-1"?> <!ELEMENT update-policy (url-map)*> <!ATTLIST update-policy > <!ELEMENT url-map EMPTY> pattern CDATA #REQUIRED url CDATA #REQUIRED >
このエレメントは、フィーチャー・マニフェストに組み込まれた更新 URL をオーバーライドするために使用されます。 新規更新を検索する場合、Eclipse 検索では、更新ポリシーをチェックし (ある場合)、マッチング・フィーチャー接頭部の url-map が指定されているかどうかをチェックします。 一致が検出された場合は、組み込み URL の代わりに、マップされた URL が使用されます。このようにして管理者は、ファイアウォールの後ろにあるローカル・サーバーの更新を検索するように、Eclipse を構成することができます。一方、Eclipse 更新によってインストールされたサード・パーティーのフィーチャーは、ポリシー内に一致が見つからないため、デフォルトのメカニズムを使用して、引き続き更新されます。
幾つかの「url-map」エレメントがファイルの中に存在することがあります。
フィーチャーの接頭部は、特定度の度合いを選択することができます。
例えば、すべての Eclipse 更新をリダイレクトするには、パターン属性は "org.eclipse"
になります。同様に、フィーチャーごとにリダイレクトが必要な場合は、パターンとして完全なフィーチャー ID を使用することができます。
ファイル内のパターンは、潜在的な一致を徐々に減らすよう選択されます。 その結果、与えられたフィーチャーに対して、複数が一致します。このケースでは、「一番長いパターンで一致」が使用されます。以下に例を示します。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> < update-policy> <url-map pattern="org.eclipse" url="URL1"/> <url-map pattern="org.eclipse.jdt" url="URL2"/> </update-policy>
上記のケースでは、URL2 を使用する org.eclipse.jdt
以外は、すべての
Eclipse フィーチャーが URL1 から更新されます。
更新ポリシー・ファイルには、変換可能なストリングが含まれていないため、特殊な NL 処理は必要ありません。一般的に、それらのファイルでは UTF-8 エンコードを使用する必要があります。
自動更新は、Eclipse が指定されたスケジュール (始動ごと (デフォルト)、1 日 1 回、1 週間に 1 回、など) で更新の検索を実行できるようにします。
以下に、ソリューションを構成するステップの順序を示します。