サンプル - マルチページ・エディター
概要
マルチページ・エディターのサンプルでは、.mpe 拡張子の付いたファイル用のエディターが追加されています。
ここでは、アクション・バーにエントリーを追加できるエディターとページ・コントリビューターの両方を定義することで、複数ページを使用するエディターを作成する方法が示されます。
サンプルの実行
マルチページ・エディターのサンプルの使用を開始するには、.mpe 拡張子を付けた新規のファイルを作成します。
ファイルを選択し、ポップアップ・メニューを表示し、「アプリケーションから開く」メニューを選択してサブメニューから「マルチページ・エディター・サンプル (Multi Page Editor Example)」メニュー項目を選択します。
次に、別のタブを選択すれば、別のエディターを選択することができます。
新規 mpe ファイルの作成
拡張子 .mpe の付いた新規ファイルを作成します。 ファイル・メニューから「新規」を選択し、
次に、サブメニューから「その他...」を選択します。
ウィザードで「シンプル」をクリックし、左側のリストで「ファイル」を選択します。
「次へ」をクリックして、ファイル名 (拡張子を必ず .mpe にする) およびファイルの収容先のフォルダーを指定します。
詳細
「マルチページ・エディター・サンプル (Multi Page Editor Example)」には、カスタム・ページ・コントリビューターを使ってマルチページ・エディターを作成する方法が示されます。
「マルチページ・エディター・サンプル (Multi Page Editor Example)」は、文書コントリビューター (MultiPageContributor) とエディター (MultiPageEditor) の 2 つの拡張機能で構成されています。
文書コントリビューターは、org.eclipse.ui.part.MultiPageEditorActionBarContributor のサブクラスであり、setActivePage メソッドの呼び出し時にエディターに追加されるアクションを定義します。
エディターは、pageChange メソッドによって活動化を処理される (その後、このメソッドによってコントリビューターに setActivePage が送信される) 3 ページを作成する org.eclipse.ui.part.MultiPageEditorPart です。
この 2 つのクラスは、直接相互に参照しあうことはありません。plugin.xml 内で contributorClass タグを使って、エディター用のコントリビューターが設定されます。