Ant タスク
識別子:
org.eclipse.ant.core.antTasks
記述:
プラグインが Ant インフラストラクチャーによって使用される任意の Ant タスクを定義できるようにします。
標準的な Ant インフラストラクチャーでは、任意のタスクを追加することができます。
ただし、これらのタスクが必要とするクラスが Ant コア・プラグインのクラスパス
(またはその前提条件となるクラスパス) に置かれることはほとんどありません。
これを示すために、クライアントでは、この拡張ポイントのプラグインとなる拡張機能を定義し、
クラスに対してタスクの名前をマッピングする必要があります。
これで Ant プラグインは、宣言を行うプラグインが指定のクラスをロードするよう要求することができます。
構成マークアップ:
<!ELEMENT extension (antTask*)>
<!ATTLIST extension
point CDATA #REQUIRED
id CDATA #IMPLIED
name CDATA #IMPLIED>
- point - ターゲット拡張ポイントの完全修飾 ID
- id - 拡張インスタンスの ID (オプション)
- name - 拡張インスタンスの名前 (オプション)
<!ELEMENT antTask EMPTY>
<!ATTLIST antTask
name CDATA #REQUIRED
class CDATA #REQUIRED
library CDATA #REQUIRED
headless (true | false)
eclipseRuntime (true | false) >
- name - 定義するタスクの名前
- class - タスクを実装する Java クラスの完全修飾名。
通常、このクラスは
org.apache.tools.ant.Task
のサブクラスである必要があります。
- library - タスクが含まれているライブラリーのプラグイン・インストール・ロケーションへの相対パス。
- headless - このタスクが「ヘッドレス」Ant 環境での使用に適しているかどうかを示します。
実行しているヘッドレスおよび属性が「false」の場合は、このタスクはロードまたは定義されません。
同様に、プラグイン・クラス・ローダーは、親クラス・ローダーとして Ant クラス・ローダーに追加されません。
指定されない場合、暗黙の値は true になります。
- eclipseRuntime - このタスクで Eclipse ランタイムを必要とする (つまり、Eclipse と
同じ VM 内で実行されている必要がある) かどうかを示します。
指定されない場合、暗黙の値は true になります。
例:
Ant タスクの拡張ポイントの例を以下に示します。
<extension point=
"org.eclipse.ant.core.antTasks"
>
<antTask name=
"coolTask"
class=
"com.example.CoolTask"
library=
"lib/antSupport.jar"
/>
</extension>
提供される実装:
プラットフォーム自体では、eclipse.incrementalBuild および eclipse.refreshLocal などいくつかのタスクが提供されます。
Copyright (c) 2000, 2005 IBM Corporation and others.
All rights reserved.
This program and the accompanying materials are made
available under the terms of the Eclipse Public License v1.0 which
accompanies this distribution, and is available at
http://www.eclipse.org/legal/epl-v10.html