「ワークベンチ」ウィンドウのレイアウトは、以下のように再配置することができます。
ドロップ・カーソル は、マウス・ボタンを放したときにビューが連結する場所を示します。この表示は、カーソルの下のビューまたはエディター・エリアを基準にしています。
カーソル |
名前 |
説明 |
---|---|---|
![]() |
上に連結 (Dock above) |
ビューは、カーソルの下のビューの上に表示されます。 |
![]() |
下に連結 (Dock below) |
ビューは、カーソルの下のビューの下に表示されます。 |
![]() |
右に連結 (Dock to the right) |
ビューは、カーソルの下のビューの右に表示されます。 |
![]() |
左に連結 (Dock to the left) |
ビューは、カーソルの下のビューの左に表示されます。 |
![]() |
スタック (Stack) |
ビューは、カーソルの下のビューと同じペイン内にタブとして表示されます。 |
ビューのタイトル・バーのコンテキスト・メニューから、「高速ビュー」を選択すると、ビューをショートカット・バー上のボタンとして最小化することができます。
ビューをこのように最小化し、ショートカット・バーでそのボタンをクリックすると、そのビューが高速ビューとして開きます。高速ビューを、連結されたビューに再び戻すには、そのタイトル・バーにある「高速ビュー」ボタンを選択します。
「ショートカット・バー」を参照ビューまたはエディターのタイトル・バーをダブルクリックすると、「ワークベンチ」ウィンドウのパーツを最大化します。
ビューまたはエディターのタイトル・バーのコンテキスト・メニューから、 「ワークベンチ」ウィンドウ内でのビューの表示方法を選択することができます。
説明 |
|
---|---|
復元 |
ビューをその元の (最大化および最小化されていない) サイズとワークベンチ内の元の位置に復元します。 |
高速ビュー (Fast View) |
ビューを最小化し、そのボタンをショートカット・バーに配置します。 このオプションを高速ビューで使用すると、高速ビューはワークベンチ内の元の (連結した) 位置に復元します。 |
復元 | ビューまたはエディターをその元の (最大化および最小化されていない) サイズと ワークベンチ内の元の位置に復元します。 |
移動 | パーツまたはパーツ・グループを移動します。 |
サイズ | 指定された方向にパーツのサイズを変更します。 |
最大化 |
パーツを「ワークベンチ」ウィンドウ内で最大化します。 |
最小化 |
パーツを「ワークベンチ」ウィンドウ内で最小化します。 |
閉じる |
パーツを閉じます。 |
その他を閉じる (エディター専用) |
現在のエディター以外のすべてのエディターを閉じます。 |
すべて閉じる (エディター専用) |
すべてのエディターを閉じます。 |
次の図に、ビューのコンテキスト・メニューの外観を示します。
次の図に、エディターのコンテキスト・メニューの外観を示します。