Makefile
の作成は非常に単純です。
繰り返しますが、始めるまえに既存の例を見ておくことを推奨します。
また、このハンドブックには Makefile のサンプルがあります。
それを見て、Makefile 内の変数の順番や
空行を入れるところなどの参考にしてください。
そうすると他の人々にも読みやすいものとなります。
では、Makefile
を設計するときに
問題となるところを順に追って見てみましょう。
ソースは foozolix-1.2.tar.gz
といった名前の
標準的な gzip された tar ファイルの形式で
DISTDIR
に置かれていますか?
そうなっていれば、次のステップに進めます。
異なっている場合には、変数 DISTNAME
,
EXTRACT_CMD
,
EXTRACT_BEFORE_ARGS
,
EXTRACT_AFTER_ARGS
,
EXTRACT_SUFX
,
DISTFILES
のうち
いくつかを書き換える必要があります。
どれだけ変更しないといけないかは、その port の配布ファイルが
どの程度標準からかけはなれているかによります
(最もよくあるのは gzip ではなく普通の compress コマンドで
tar ファイルが圧縮されている場合で、そのときは
EXTRACT_SUFX=.tar.Z
とするだけです)。
最悪の場合には、自分で
do-extract
ターゲットを作成して、
デフォルトを上書きすることもできます。
しかし、そこまでする必要があることはめったにないでしょう。
本文書、および他の文書は https://download.freebsd.org/ftp/doc/ からダウンロードできます。
FreeBSD に関する質問がある場合には、
ドキュメント を読んだ上で
<questions@FreeBSD.org> まで (英語で) 連絡してください。
本文書に関する質問については、
<doc@FreeBSD.org> まで電子メールを (英語で) 送ってください。