English page is here.

分子量と元素分析値の計算
Molecular Weight & Elemental Analysis Calculator

There are counter hits, thank you. (since 1999-06-08)

0. はじめに

分子量や元素分析値の計算は、化学のもっとも基本的な要素で、 化学を勉強して一番始めに習うことといえるかもしれません。 しかしそのためのコンピュータプログラムは意外に少なく、 Unix で使えるものはあいにく見つかりませんでした。 そこで GUI を具えたものを作ってしまいました。

1. このプログラムは何をするの ?

このプログラムは、入力された化学組成式であらわされる分子の、 分子量を計算し、また、各組成元素の重量パーセントを計算します。

2. どの環境で使えるの ?

このプログラムは Unix マシン (FreeBSD 2.2.8R + Motif 2.0) で 開発し、IRIX 6.5 でも動作することを確認しました。 その後、開発環境を FreeBSD 3.2R + GTK+ 1.2.2 に移行しました。 Motif または GTK+ のいずれのウィジットセット環境でも 利用可能です。 また、X11 上で動作する GUI なプログラムですが、 コマンドラインから利用することも可能です。

注意: Motif または GTK+ が必須です。

3. どうやって使うの ?

3-1 X11 版

Motif 版の場合には次のようにしてこのプログラムを起動すると、 GUI なウインドウが表示されます。

    % xmolwt
GTK+ 版の場合には
    % gmolwt
とします。

Window, Motif version Window, GTK+ version
図: 分子量・元素分析値計算プログラムのウインドウ。 (左) Motif 版, (右) GTK+ 版。

ここで、一番上の入力欄に、元素記号と元素数からなる化学組成式を入力します。 原子団をカッコでくくるような形 (H2O)2 は、意図した通りに働かないでしょう。 全原子数を数え上げて H4O2 か H2OH2O としてください。 また適当に空白をはさんでも結構です。

元素記号のならびの解釈にあいまいさを生じなければ、元素記号は h2o のように 小文字をつかってもかまいません。空白をはさむことで、あいまいさを 避けることもできます。(`si' なら ケイ素、`s i' なら 硫黄とヨウ素) この場合には、Allow LowerCase ボタンを押してください。

化学組成式を入力したら、Calculate ボタンを押してください。 式量と組成比を計算して表示します。

Clear ボタンを押すと、入力と出力(計算結果)がクリアされます。

End ボタンを押すと、プログラムを終了します。

3-2 リソース

X11 では、リソースにより GUI の見た目を容易に変更できる仕組みがあります。

Motif 版の xmolwt を用いる場合には、 付属の Xmolwt を自分のホームディレクトリに置くか、 または .Xdefaults/.Xresources にその内容を追加してください。

GTK+ 版の gmolwt を用いる場合には、 付属の dot.gtkrc をホームの .gtkrc の最後に追加してください。

3-3 コマンドライン版

コマンドラインからは次のようにして使います。

    % molwt <chemical formula>
なおこれは、GUI 版へのリンクです。 ここで <chemical formula> は化学組成式で、元素記号と原子数から なっています。例えば、
    % molwt C2H5OH
の様にします。元素記号は正しく大文字小文字を使い分けてください。 また、適当に空白をはさんでも結構です。その場合には " や ' でくくります。
    % molwt "Cl C2 H4 OH"
すると、次のように計算結果を表示します。
    Formula Weight = 46.069040
    C    2   52.143479 %
    H    6   13.127341 %
    O    1   34.729180 %

4. 配布条件は ?

著作権は放棄しませんが、ソースコードなどは アーカイブしたパッケージ丸ごとで自由に再配布、 利用していただいてかまいません。 ただし、バグフィックス・パッチ・改造結果などを しらせていただければ幸いです。

パッケージはここからとってください。

5. 連絡先

宮本量

弘前大学 理工学部 物質理工学科 設計分子工学講座

036-8561 弘前市文京町 3 番地
TEL 0172-39-3564
FAX 0172-39-3541
Email rmiya@cc.hirosaki-u.ac.jp