作業セット

ID: org.eclipse.ui.workingSets

このリリース以降: 2.0

説明: この拡張ポイントは、作業セット・ウィザード・ページを定義するために 使用します。 作業セットは、タイプ IAdaptable のエレメントを多数含み、ユーザーに提示するため、または エレメントのセットを操作できるように、エレメントをグループ化するために使用できます。 作業セット・ウィザード・ページは、特定タイプのエレメントを含む作業セットを作成および編集するために 使用します。

作業セットを選択できるように、ユーザーには、ワークベンチに存在する作業セットのリストが提示さます。 そのリストから作業セットを選択でき、この拡張ポイントで定義したウィザード・ページの 1 つを使用して 編集することができます。 既存の作業セットは常に、それを作成するために使用されたウィザード・ページで、または オリジナル・ページが使用可能でない場合は、作業セット・ページに基づいてデフォルト・リソースで 編集されます。

新しい作業セットは、同じ作業セット選択ダイアログからユーザーが定義できます。 新しい作業セットが定義されると、プラグイン提供のウィザード・ページの前に、使用可能なすべての 作業セット・タイプがリストされるページが表示されます。 このリストは、各作業セット拡張の name 属性値で構成されています。

ビューは、作業セット選択ダイアログを開くためのユーザー・インターフェースを提供し、 選択された作業セットを保管する必要があります。

リソース・ナビゲーターは、「ナビゲーター」ビューでエレメントをフィルター操作するために作業セットを使用します。 ビューには、作業セット・エレメントそのものに加えて、作業セット・エレメントの親と子だけが 表示されます。

構成マークアップ:

   <!ELEMENT extension (workingSet*)>

   <!ATTLIST extension
     point CDATA #REQUIRED
     id    CDATA #IMPLIED
     name  CDATA #IMPLIED
   >

   <!ELEMENT workingSet EMPTY>

   <!ATTLIST workingSet
     id        CDATA #REQUIRED
     name      CDATA #REQUIRED
     icon      CDATA #IMPLIED
     pageClass CDATA #REQUIRED
   >

サンプル: 以下は、汎用 IResource エレメントを表示および編集するためにリソース作業セット・ダイアログ拡張を定義する方法の例です。

    <extension point="org.eclipse.ui.workingSets">
        <workingSet
            id="org.eclipse.ui.resourceWorkingSetPage"
            name="Resource"
            icon="icons/resworkset.gif"
            pageClass="org.eclipse.ui.internal.dialogs.ResourceWorkingSetPage">
        </workingSet>
</extension>

API 情報: pageClass 属性の値は、org.eclipse.ui.dialogs.IWorkingSetPage インターフェースをインプリメントするクラスを表す必要があります。

提供されるインプリメンテーション: ワークベンチは、作業セットに基づいてリソースを 作成および編集するための作業セット・ウィザード・ページを提供します。

Copyright (c) 2002 IBM Corporation and others. All rights reserved. This program and the accompanying materials are made available under the terms of the Common Public License v1.0 which accompanies this distribution, and is available at http://www.eclipse.org/legal/cpl-v10.html