プラグイン・フラグメントは、インストールされた後、既存のプラグインにプラグインの機能を提供するために使用されます。 フラグメントは、言語あるいは保守パックのような出荷フィーチャーの典型で、 通常数か月間初期製品を証跡します。もう一つフラグメントをよく使用するのは、 OS あるいはウィンドウ操作のシステム固有フィーチャーの送達です。 フラグメントがプラットフォームで検出され、そのプラグインが検出されると、 フラグメントの機能が、ターゲット・プラグインの元の機能と「マージ」されます。 プラグイン・レジストリーを照会すると、フラグメントに定義されたフィーチャーを、 元のプラグインで使用されていたように見られます。
このマージ・メカニズムがランタイムの観点からは優れたものであるとしても、 開発者はフラグメントを操作している間は、それを個別のエンティティーと見なす必要があります。 フラグメントの開発は、多くの場合、異なるチームによって、異なるスケジュールで、 場合によっては、元のプラグインとは別のオペレーティング・システムで行われます。
PDE は、フラグメント開発を完全サポートしています。フラグメントは、 「制限されたプラグイン」と見なすことができます。それらは正規のプラグインの機能をすべて持ちますが、 ライフ・サイクルの概念はありません。 フラグメントには、 「startup」および「shutdown」メソッドを持つ最上位クラスはありません。
ワークスペースと外部プラグインという PDE の概念は、フラグメントの開発時にはきわめて良好に機能することがわかります。 外部プラグインをターゲットとするフラグメントを操作することができます。 外部プラグインはワークベンチ内では変更することができないため、 環境は、ターゲット・プラグインを変更せずにフラグメントを開発する必要があるという事実を 最初からサポートしています。