Java エディター

以下の Java エディターの設定は、このページで行うことができます。

外観

外観は、Java エディターの外観を指定します。

外観

オプション

説明

デフォルト

表示されるタブ幅

表示されるタブの幅をスペース単位で指定します。

4

印刷マージンの列

その後に印刷マージンが表示される列を指定します。

印刷マージンを表示するには、オプション「印刷マージンの表示」を使用可能にして、設定「外観カラー・オプション」で印刷マージンの色を指定します。

80

カーソル移動時にアウトライン選択を同期化

使用可能になっている場合、「アウトライン」ビューは、Java エディターでカーソルを囲む Java エレメントを常に選択します。

オフ

表示用ルーラーの表示

使用可能になっている場合、Java エディターの右の境界線上に概要ルーラーが表示され、全体が表示されている文書の問題を示します。

オン

行番号の表示

使用可能になっている場合、Java エディターの左の境界線上にある垂直ルーラーに、表示されている文書の行番号が示されます。

行番号の色は、「外観カラー・オプション」で指定します。

オフ

一致する大括弧を強調表示

使用可能になっている場合、カーソルが括弧、大括弧、または中括弧の隣にあるときは、その括弧に対応する左または右括弧が強調表示されます。

括弧の強調表示の色は、「外観カラー・オプション」で指定します。

オン

現在行の強調表示

使用可能になっている場合、カーソルの現在行の背景が強調表示されます。

現在行の背景の色は、「外観カラー・オプション」で指定します。

オン

印刷マージンの表示

使用可能になっている場合、印刷マージンが表示されます。

設定「印刷マージンの列」および「外観カラー・オプション」は、印刷マージンの位置と色を決定します。

オフ

外観色オプション

さまざまな Java エディター外観フィーチャーの色をここで指定します。

行番号の前景
行番号の色。
一致する大括弧の強調表示
大括弧の強調表示の色。
現在行の強調表示
現在行の強調表示の色。
印刷マージン
印刷マージンの色。
検索範囲
検索範囲の色。
リンク位置
コード・アシストで使用されるリンク位置の色。
リンク
リンクの色。

デフォルトの色

構文

構文は、Java ソース・コードがどのように表現されるかを指定します。

構文

オプション

説明

デフォルト

背景色

システム・デフォルト:
オペレーティング・システムによって指定されるデフォルトの背景色。
カスタム:
ユーザー定義背景色。

システム・デフォルト

フォアグラウンド

以下の Java ソース・フラグメントは、さまざまな色とスタイルで表現できます。

複数行コメント
'/* ... */' という形式のコメント。
単一行コメント
'//' で始まるコメント。
キーワード
すべての Java キーワード。
ストリング
Java ストリングおよび文字で、単一および二重引用符で囲まれています。
その他
デフォルトの Java ソース・コード。
タスク・タグ
コメント内のタスク・タグ。
Javadoc キーワード
Javadoc で使用されるキーワードで、'@' で始まります。
Javadoc HTML タグ
Javadoc で使用される HTML タグ。
Javadoc リンク
{@link reference} タグ。
Javadoc その他
デフォルトの Javadoc テキスト。

デフォルトの色およびスタイル

プレビュー

現在の色およびスタイルを表す Java ソース・コードのプレビューを表示します。

n/a

コード・アシスト

コード・アシストは、コード・アシストの振る舞いおよび外観を指定します。

コード・アシスト

オプション

説明

デフォルト

完了挿入/完了上書き

完了挿入」がオンになっていると、完了テキストが脱字記号の位置に挿入されるため、 どのテキストにも上書きされません。
完了上書き」がオンになっていると、完了テキストは、ワードの末尾まで脱字記号の位置に続く文字を置き換えます。

完了挿入

単一プロポーザルを自動的に挿入

使用可能になっている場合、コード・アシストは単一プロポーザルを選択し自動的に挿入します。

オン

起動コンテキスト内に表示可能なプロポーザルだけを表示

使用可能になっている場合、Java エレメント・プロポーザルは可視性の規則によって限定されます。 例えば、他のクラスのプライベート・フィールド・プロポーザルは表示されません。

オン

プロポーザルをアルファベット順に表示

使用可能になっている場合、プロポーザルがアルファベット順にソートされます。

オフ

修飾名の代わりにインポートを自動的に追加

使用可能になっている場合、他のパッケージに入っている型プロポーザルが、対応するインポート宣言の追加を呼び出します。 使用可能になっていない場合、型は完全修飾で挿入されます。

オン

メソッド完了時に引き数名を入力

使用可能になっている場合、メソッド・プロポーザルを選択すると、宣言に指定されたメソッドの引き数名も挿入されます。

オフ

自動活動化を使用可能にする

使用可能になっている場合、コード・アシストが自動的に起動されます。

自動起動の条件は、設定「自動活動化遅延」、「Java の自動活動化トリガー」、および「Javadoc の自動活動化トリガー」で指定します。

オン

自動活動化遅延

自動活動化トリガー文字が検出されてから新しい文字が入力されるまでの時間が、自動活動化遅延を超える場合、コード・アシストが起動されます。

500

Java の自動活動化トリガー

トリガー文字のいずれかが Java ソース・コード内 (ただし Javadoc コメント内以外) に入力され、自動活動化遅延タイムアウトの前に他の文字が入力されなかった場合、コード・アシストが起動されます。

'.'

Javadoc の自動活動化トリガー

トリガー文字のいずれかが Javadoc 内に入力され、自動活動化遅延タイムアウトの前に他の文字が入力されなかった場合、コード・アシストが起動されます。

'@'

コード・アシスト色オプション

以下のコード・アシスト UI エレメントに使用される色:

完了プロポーザル背景
完了プロポーザル・ウィンドウの背景色
完了プロポーザル前景
完了プロポーザル・ウィンドウの前景色
メソッド・パラメーター背景
パラメーター・ウィンドウの背景色
メソッド・パラメーター前景
パラメーター・ウィンドウの前景色
完了上書き背景
完了上書きウィンドウの背景色
完了上書き前景
完了上書きウィンドウの前景色

デフォルトの色

注釈

注釈」は、いつ、どのように注釈が表示されるかを指定します。

注釈

オプション

説明

デフォルト

入力中に注釈を分析

使用可能になっている場合、ユーザーが入力を行うと注釈が更新されます。 使用可能になっていない場合、注釈は Java ファイルがコンパイルされるまで更新されません。

オン

即時修正で解決できる注釈を垂直ルーラーに指示

即時修正で解決できる注釈ごとに、Java エディターの左の境界線上にある垂直ルーラーに電球を表示します。

オン

注釈表示

注釈のタイプごとに、以下の項目を指定できます。

  • 注釈がテキストで表示されるか、表示用ルーラーに表示されるか、またはその両方で表示されるか
  • 注釈がレンダリングされるときの色

 

関連概念

Java エディター

関連タスク

Java エディターの使用

Java エディター コード・フォーマッター設定 Java の「アウトライン」ビュー Java コンテンツ・アシスト 即時修正

Copyright (c) 2000, 2003 IBM Corporation and others. All Rights Reserved.