例: XYZ プラグインの「ドイツ語」フラグメントの作成

プラグインとフラグメントを操作する PDE ウィザードおよびエディターは、ほとんど同じものです。  ただし、その違いは重要なため、それを認識する必要があります。

最初に新規のフラグメント・プロジェクトを作成します。  

「新規フラグメント」ウィザードの先頭ページで、 プロジェクト名 「com.example.german」を入力します。  「次へ」を押して、2 ページ目のデフォルト値を受け入れます。  (もう一度「次へ」を押します。)  「フラグメントのコード生成プログラム」ページで、 テンプレートからフラグメントを作成するためのラジオ・ボタンを選択し、 「デフォルトのフラグメント生成プログラム」ウィザードを選択します。  「次へ」を押すと、「単純なフラグメントの内容」ページが表示されます。

このページには、2 つの追加フィールド「ターゲット・プラグイン ID」と「バージョン」があり、 この点がプラグイン・ウィザードと少し異なっています。 今は特定のプラグインのフラグメントを作成しているので、 「ブラウズ」ボタンを使用して、「ワークスペースのプラグイン」グループから 「XYZ プラグイン」を選択します (任意の外部プラグインを選択することもできます)。

フラグメントの例 - サンプル・フラグメントの内容ページ

プロジェクトが作成されると、 そのプロジェクトによりフラグメントのマニフェスト・エディターが開きます。

フラグメントの例 - マニフェスト概説

以下の例外を除き、このマニフェスト・エディターはプラグインのマニフェスト・エディターとほとんど同じです。

  1. 「概説」ページで、「クラス」属性に進みます。 フラグメントは、それらのターゲット・プラグインのライフ・サイクルに従うので、 プラグイン・クラスを持ちません。その代わり、ターゲット・プラグイン ID とバージョン・フィールドが表示されます。  
  2. ドロップダウンのコンボ・ボックスを使用して、プラグイン参照の厳密な定義が可能です (完全、互換、同等など)。.

プラグインの例と同じようなアクションを追加しますが、今回は「ドイツ語」です。

  1. フラグメント・マニフェスト・エディターで、「拡張」ページに進みます。  「拡張」ウィザードを立ち上げるために「追加」を押します。
  2. 「汎用ウィザード」と「スキーマ・ベースの拡張」を選択します。 「次へ」を押します。
  3. 拡張ポイントのリストから「アクション・セット」を選択します。 「終了」を押します。
  4. 新規のアクション・セットを選択します。ポップアップ・メニューから、 「新規作成 -> アクション・セット」と選択します。
  5. プロパティー・シートに移動し、「ラベル」プロパティーを「Deutsche Aktionsmenge」に変更します。
  6. 「拡張エレメントの子」セクションに移動し、 ポップアップ・メニューから「新規作成 -> メニュー」と選択します。
  7. そのメニューの「ラベル」プロパティーを「Beispiel Menu」に変更し、 「ID」プロパティーを「beispielMenu」に変更します。
  8. もう一度メニュー・エレメントを選択し、ポップアップ・メニューから 「新規作成 -> セパレーター」と選択します。 プロパティーでその名前を「beispielGruppe」に変更し、それを保管します。
  9. 新規の「アクション」エレメントを作成する (ステップ 6 と同じ)。 「ラベル」プロパティーを「Beispiel Aktion」に設定します。 「menubarPath」を「beispielMenu/beispielGruppe」に設定します。
  10. 編集のために「クラス」プロパティーを選択し、セル・エディター・ダイアログを表示します。 「新規クラスの生成」ラジオ・ボタンを選択します。
  11. ブラウズしてクラス・コンテナーを見つけ、 「com.example.german」プロジェクト内の「GERMAN Fragment」を選択します。
  12. クラス名を「DeutscheBeispielAktion」に変更します。「終了」を押します。
  13. 新規のクラスで Java エディターが開いたら、「run」メソッドを探し出して以下を追加します。
       System.out.println("Hallo, PDE welt!");

保管して Java エディターとフラグメントのマニフェスト・エディターを閉じます。

「実行」ツールバー・ボタンを使用してフラグメントを実行するとき、 ランタイム・プラットフォーム・インスタンスでは、「Deutsche Aktionsmenge」のアクション・セットを使用可能にしておく必要があります。 (「ウィンドウ -> パースペクティブのフラグメント ...-> その他を使用して、 アクション・セットのリストを入手します)  アクション・セットをアクティブにすると、「Beispiel Menu」メニューがツールバーに表示されます。 そのメニュー項目を選択すると、コンソールに「Hallo, PDE welt!」が表示されます。 ランタイム・プラットフォームは、直接「ドイツ語」フラグメントを見ているわけではありません。 その代わりに、フラグメントのアクション・セットが直接 XYZ プラグインから来たかのように、プラットフォームに表示することで、そのプラグイン・レジストリーはフラグメント参照を解決しています。

 
Copyright IBM Corporation and others 2000, 2003