製品のカスタマイズ

製品のブランド情報は、1 次フィーチャーに関連付けられたプラグインに指定されます。  製品には多くのカスタマイズ可能な側面があります。  製品レベルのカスタマイズは、about.ini ファイルと、そこに記述されているその他のファイルを使用して定義します。  製品は、他のプラグインのデフォルト設定値も制御できます。  これは、plugin_customization.ini ファイルを使用して行います。

サンプル製品の 1 次フィーチャー・プラグインをもう一度参照し、製品のカスタマイズ方法について詳しく見てみましょう。

com.example.acme.acmefeature_1.0.0/
		plugin.xml
		about.ini
		about.html
		about.mappings
		about.properties
		acme.gif
		plugin_customization.ini
		plugin_customization.properties
		splash.bmp
		welcome.xml

バージョン情報ダイアログ

プラットフォームのバージョン情報ダイアログは、ユーザーがワークベンチ・メニューで「ヘルプ」 ->「バージョン情報」を選択するたびに表示されます。  

バージョン情報ダイアログは、フィーチャーとプラグインによって提供された情報を使用して構成されます。  すべてのフィーチャーとプラグインは、その特定のプラグインに関する情報を提供する about.html ファイルを提供しなければなりません。  この情報は、ユーザーがフィーチャー詳細またはプラグイン詳細を要求したとき、また特定のフィーチャーまたはプラグインを選択したときに表示されます。

1 次フィーチャーは、製品全体の情報とグラフィックスも提供します。  この情報を指定するためには、追加のファイルが使用されます。

ウィンドウ・イメージ

16x16 ピクセルのカラー・イメージを、製品によって作成されたウィンドウをブランド化するために使用できます。  これは、製品ウィンドウの左上に表示されます。  これは、about.ini ファイル内の windowImage 属性に指定します。  パスはプラグインを基準にしたパスとして指定しなければなりません。  上に示されたディレクトリー構造用の正しいエントリーは、以下のようになります。

windowImage=acme.gif

「ようこそ」ページ

製品の「ようこそ」ページの記述は、 プラットフォームの「ようこそ」ページの構成で説明されているフォーマットで xml ファイルに定義しなければなりません。  これは、about.ini ファイルの welcomePage 属性に指定します。 パスは、プラグインを基準にしたパスとして指定する必要があります。  上に示されたディレクトリー構造用の正しいエントリーは、以下のようになります。

welcomePage=welcome.xml

また、ファイルの各国語ルックアップも指定できます。  (詳しくは、ロケール特定ファイルを参照してください。)

welcomePage = $nl$/welcome.xml

スプラッシュ・スクリーン

製品のスプラッシュ・スクリーンは、1 次フィーチャー・プラグイン・ディレクトリーにある splash.bmp ファイルで提供されます。  イメージは、24 ビット・カラー BMP フォーマット (RGB フォーマット) で提供する必要があり、サイズはおよそ 500x330 ピクセルでなければなりません。  スプラッシュ・スクリーンをさまざまなロケール用にカスタマイズする必要がある場合は、それらを 1 次フィーチャーのプラグインのフラグメントに置くことができます。

設定のデフォルト

plugin_customization.ini ファイルは、別のプラグインによって定義される設定のデフォルト設定値を設定するために使用されます。  このファイルは java.io.Properties フォーマット・ファイルです。 このファイルは一般に、プラグインの public API の一部として公開される設定の値を設定するために使用されます。  つまり、プラグインによって使用されているが API に正式に定義されていない設定を参照する場合には、リスクを負うことになります。  

一般的なカスタマイズの 1 つは、ワークベンチ用のデフォルト・パースペクティブの設定です。  この設定は、org.eclipse.ui プラグインに定義します。   次の例は、リソース・パースペクティブをデフォルト・パースペクティブとして製品が起動されることを想定しています。

org.eclipse.ui/defaultPerspectiveId=org.eclipse.ui.resourcePerspective

別のプラグインの設定の 1 つについてデフォルト値を変更しなければならないことが分かった場合、 その設定が public と見なされているかどうかについて、そのプラグインの API ドキュメンテーションを参照してください。

plugin_customization.properties ファイルには、plugin_customization.ini ファイルの変換されたストリングが入っています。

Copyright IBM Corporation and others 2000, 2003.