拡張ポイント・スキーマの使用
ワークスペース内のプラグインによって定義された拡張ポイントは、
独自のプラグインおよびその他のプラグインで即時に使用可能になります。
拡張ポイントに拡張ポイント・スキーマが定義されている場合、PDE は新規の拡張の作成を支援することができます。
この支援には、以下のものがあります。
- 有効な子エレメントだけが追加されるようにするために、
「新規作成」ポップアップ・メニューに選択項目を表示します。
- 有効な属性だけが設定されるようにするために、プロパティー・シートに属性情報を表示します。
- 属性の型 (boolean、string、および enumeration) に一致する正しい属性プロパティー・エディターを提供します。
- 特殊な属性タイプ (「java」および「リソース」) を追加サポートします。
- 状況表示行を使用して、プロパティー・シートでの選択時に、属性のドキュメンテーションの断片の最初の文を表示します。
例: 「Sample Parsers」拡張ポイントの使用
先に作成した拡張ポイントを使用する前に、想定されているインターフェースを定義する必要があります。
ナビゲーターで com.example.xyz プロジェクトを選択し、
「Java インターフェースの作成」ツールバー・ボタンを押します。
必ず、パッケージ名を com.example.xyz に設定し、
インターフェース名を IParser に設定してから、「終了」を押してください。
インターフェースが次のようになるように編集します。
package com.example.xyz;
public interface IParser {
/**
* Run the parser using the
provided mode */
public void parse(int mode);
}
以上で、拡張ポイントと、その XML スキーマ、および必須のインターフェースが得られました。
開いているエディターは必ずすべて保管してください。
これで、独自のプラグインとその他のプラグインから拡張ポイントに機能を提供するための準備がすべて整いました。
- com.example.xyz プラグインのマニフェスト・エディターを開きます。
- 「拡張」ページに切り替え、「新規-> スキーマ・ベースの拡張」と押します。
- 選択項目として、「Sample Parsers」を使用可能にする必要がある。その選択項目を選択し、
「終了」を押します。
- 新規に追加した「Sample Parsers」エレメントを選択し、「新規 -> パーサー」メニューを表示します。
(この拡張ポイントは、任意の数の「パーサー」エレメントを収容できるように指定しました。)
- 新規のエレメントを選択し、「プロパティー」ビューに移動します。
このビューには、id、name、class および mode という 4 つの属性が表示されています。
これらの属性を選択すると、属性に関する簡単な情報が状況表示行にどのように表示されるのか、注意してください。
この情報は、拡張ポイント・スキーマから直接得られたものです。
- 「名前」を「Default Parser」に変更しします。「モード」を「manual」に変更します。
- 「クラス」属性を選択します。このプロパティーは、直接編集することができません。
プロパティー・ダイアログを開きます。
- 新規のクラスを作成するように選択します。ソース・フォルダーとして「XYZ プラグイン」を、
パッケージとして com.example.xyz を、クラス名として DefaultParser を選択します。
「終了」を押します。
- これで、 DefaultParser クラスの Java エディターが開きます。
このクラスが正しいインターフェース (IParser) をどのようにインプリメントしているか、
また、すでに「parse」メソッドのスタブがインプリメントされていることに注意してください。
以上からわかるように、拡張ポイントに完全な XML スキーマを提供すると、
PDE によって潜在的なすべてのユーザーを支援し、エラーの発生を防ぐことにより、すべてのユーザーの役に立ちます。
