このメニューにより、ワークベンチのさまざまなビュー、パースペクティブ、およびアクションの表示、非表示、およびその他の操作を行なうことができます。
このコマンドは、現行のパースペクティブと同じパースペクティブを使用して、新規のワークベンチ・ウィンドウを開きます。
このコマンドは、このワークベンチ・ウィンドウに、新規のパースペクティブを開きます。 この設定は、「ウィンドウ」>「設定」>「ワークベンチ」>「パースペクティブ」ページで変更することができます。 ワークベンチ・ウィンドウ内に開いているすべてのパースペクティブが、ショートカット・バーに表示されます。
ユーザーにとって必要になりそうなパースペクティブが、最初にリストされています。 このリストは現行のパースペクティブによって異なります。 「その他...」サブメニューから、任意のパースペクティブを開くことができます。
このコマンドは、選択されたビューを現行のパースペクティブ内に表示します。 「ウィンドウ」>「設定」>「ワークベンチ」>「パースペクティブ」ページで、 どのようにビューを開くかを構成することができます。 開く可能性の高いビューが最初にリストされます。 このリストは、現行のパースペクティブによって異なります。 「その他...」サブメニューから、任意のビューを開くことができます。 ビューは、「ビューの表示」ダイアログのカテゴリーにソートされます。
このコマンドは、アクティブ・パースペクティブ内のエディター・エリアを、表示または非表示に切り替えることができます。
このコマンドは、ワークベンチのツールバーを手動で再編成できるかどうかを切り替えます。
それぞれのパースペクティブは、メニュー・バーとワークベンチ・ツールバーからアクセス可能な事前定義されたアクションのセットを含んでいます。 関連したアクションはアクション・セットにグループ化されます。 このコマンドを実行すると、さまざまなアクション・セットを表示または非表示にすることによって現行のパースペクティブをカスタマイズできます。 最初の 3 つ (「ファイル」>「新規」、「ウィンドウ」>「パースペクティブを開く」、「ウィンドウ」>「ビューの表示」) が、 それぞれのメニューで、どのアクションを最上位の項目として表示するかを制御します。 最後のカテゴリー (その他) は、 パースペクティブでどのアクション・セットが可視かを制御します。
このコマンドにより、現行パースペクティブを保管し、独自のカスタム・パースペクティブを作成することができます。 パースペクティブを保管した後、「ウィンドウ」>「パースペクティブを開く」>「その他」 メニュー項目を使用して、 このタイプのパースペクティブをさらに開くことができます。
このコマンドは、現行のパースペクティブのレイアウトをオリジナルの構成に変更します。
このコマンドはアクティブ・パースペクティブを閉じます。
このコマンドは、ワークベンチ・ウィンドウ内に開いているすべてのパースペクティブを閉じます。
このサブメニューには、ワークベンチ・ウィンドウ内のビュー、パースペクティブ、およびエディターの間をナビゲートするためのショートカット・キーが含まれています。
開いているすべてのエディターを管理できるダイアログを開き、速やかに他の開いているエディターに切り替えます。 「エディターの切り替え」ダイアログは、以下のようになります。
「エディターの切り替え」ダイアログで、以下のアクションが可能です。
このコマンドによって、ワークベンチを使用するための設定を指示できます。 ワークベンチの外観とそのビューを構成するため、 およびワークベンチにインストールされているすべてのツールの動作をカスタマイズするために、 広範囲の設定があります。