「ファイル」メニュー・コマンド
名前 |
機能 |
キーボード・ショートカット |
---|---|---|
新規 |
Java エレメントまたは新しいリソースを作成します。 どのエレメントが「ウィンドウ」>「パースペクティブのカスタマイズ」のサブメニューに表示されるかを構成します。 Java パースペクティブでは、プロジェクト、パッケージ、クラス、インターフェース、ソース・フォルダー、スクラップブック、ファイル、およびフォルダーの作成アクションがデフォルトで使用できます。 |
Ctrl + N |
閉じる |
現行エディターを閉じます。 未保管のデータがエディターにある場合は、保管要求ダイアログが表示されます。 |
Ctrl + F4 |
すべてを閉じる |
すべてのエディターを閉じます。 未保管のデータがエディターにある場合は、保管要求ダイアログが表示されます。 |
Ctrl + Shift + F4 |
保管 |
現行エディターの内容を保管します。 未保管の変更がエディターにない場合は、使用不可になります。 |
Ctrl + S |
別名保管 |
現行エディターの内容を新しい名前を使用して保管します。 |
|
すべてを保管 | 未保管の変更があるすべてのエディターの内容を保管します。未保管の変更がエディターにない場合は、使用不可になります。 | Ctrl + Shift + S |
前回保存した状態に戻す | 現行エディターの内容を、保管されているファイルの内容に戻します。 未保管の変更がエディターにない場合は、使用不可になります。 | |
移動 | リソースを移動します。 Java エレメントには使用できません。 Java エレメントを移動するには、「リファクタリング」>「移動」 (ファイルへの参照がすべて更新される)、または「編集」>「切り取り / 貼り付け」 (参照は更新されない) を使用してください。 | |
名前変更 | リソースの名前を変更します。 Java エレメントには使用できません。 Java エレメントの名前を変更するには、「リファクター」>「名前変更」 (ファイルへの参照がすべて更新される) を使用してください。 | |
リフレッシュ | 選択されたエレメントの内容をローカル・ファイル・システムで最新表示します。 特に何も選択しないで起動したときは、このコマンドはすべてのプロジェクトを最新表示します。 | |
印刷 | 現行エディターの内容を印刷します。 エディターにフォーカスがあるときに、使用可能になります。 | Ctrl + P |
インポート | 「インポート」ウィザード・ダイアログを開きます。JDT はインポート・ウィザードを提供しません。 | |
エクスポート | 「エクスポート」ウィザード・ダイアログを開きます。JDT は JAR ファイル・エクスポート・ウィザードと Javadoc 生成ウィザードを提供します。 | |
プロパティー | 選択されたエレメントのプロパティー・ページを開きます。 Java プロジェクトについてプロパティーを開く場合、「Java のビルド・パス」ページと「Javadoc ロケーション」ページを使用できます。 JAR アーカイブに関しては、ここで JAR のソース添付および Javadoc ロケーションを構成してください。 | Alt + Enter |
終了 | Eclipse を終了します。 |
「新規 Java プロジェクト」ウィザード
「新規 Java パッケージ」ウィザード
「新規 Java クラス」ウィザード
「新規 Java インターフェース」ウィザード
「新規 Java スクラップブック・ページ」ウィザード
JAR ファイル・エクスポーター
Javadoc 生成
Javadoc ロケーション・プロパティー
Java のビルド・パス・プロパティー
ソース添付プロパティー