ブランチ

CVS では、チームは、ブランチ 内の発信作業の共用と統合を行います。 ブランチは、チーム・メンバーが随時更新できる共有作業域と考えてください。 このようにして、プロジェクトのすべてのステージにおいて、個々のメンバーが 1 つのチーム・プロジェクトで作業し、メンバーの作業をチームの他のメンバーと共用し、他のメンバーの作業をアクセスすることができます。 ブランチは、プロジェクトの現在の共用状態を効率よく表します。

リソースは、ブランチに影響を与えずにワークベンチ内で変更することができます。 個々のメンバーは、変更されたリソースをブランチに明示的に提供しなければなりません。

それぞれの CVS リポジトリーごとに、HEAD と呼ぶ、少なくとも 1 つのブランチを持ちます。 特定の条件下では、1 つのリポジトリーに複数のブランチが存在する場合があります。 例えば、あるブランチを進行中の作業用にし、別のブランチを保守作業用にすることができます。 

ワークベンチでローカルで変更を行っているときは、単独で作業を行います。 ローカル・リソースの変更を他のチーム・メンバーが使用できるよう準備が整ったら、その作業をブランチにコミット する必要があります。 そのような変更はすべて、同期化を行う際の発信変更としてクラス分けされます。

理想的には、ローカル・ワークスペースを、コミットする前に他のメンバーが行った変更で更新する必要があります。 これにより、他のチーム・メンバーの最新の作業を確実に取得することができます。ブランチから更新を行い、ローカルのワークベンチに競合するものがあればマージし、変更をローカルでテストしておけば、ワークベンチの変更をより容易にブランチにコミットすることができます。

変更をブランチにコミットすると、その変更は、ローカルのワークベンチからブランチにコピーされます。 その結果、これらの変更は、ブランチから他の開発者が更新したときに、着信変更として認識されます。

関連概念
CVS によるチーム・プログラミング
CVS リポジトリー
CVS リポジトリーとの同期化

関連タスク
CVS リポジトリーからのプロジェクトのチェックアウト 
CVS を使用する新規プロジェクトの共用

ブランチ

リポジトリーとの同期化

更新

コミット
競合の解決

関連参照
CVS
「CVS リポジトリー」ビュー

Copyright IBM Corporation and others 2000, 2003. All Rights Reserved.