コード・スタイル

「コード・スタイル」設定ページを使用すると、命名規則、スタイル規則、およびコメントの設定を構成することができます。 これらの設定は、新規コードが生成される場合に使用されます。

命名規則

このリストでは、フィールド (静的および非静的)、パラメーター、およびローカル変数の命名規則を定義します。各変数型に対して、接頭部または接尾部 (あるいはその両方) のリストを構成できます。
命名規則は、フィールド、パラメーター、およびローカル変数を 作成するすべてのアクション (特にソース・アクション) および「クイック・フィックス」プロポーザルに使用されます。

アクション

説明

編集...

現在選択している変数型の接頭部および接尾部のリストを編集するためのダイアログを開きます。

コード規則

以下の設定は、新しく生成されたコードの外観を指定します。 getter メソッドの名前や、フィールド・アクセス、メソッド・コメント、注釈、および例外変数のフォーマットを指定することができます。

アクション

説明

デフォルト

'this' を使用する修飾フィールド・アクセス

これを選択すると、フィールドの名前がそのフィールド・アクセスの範囲内で固有かどうかに関係なく、フィールド・アクセスの接頭部に必ず 'this' が付きます。

オフ

ブールを戻す getter の接頭部に 'is' を使用

これを選択すると、ブール型 getter メソッドの名前の接頭部は、'get' ではなく 'is' になります。

オン

新規メソッドと型のコメントを追加

これを選択すると、新しく生成されるメソッドおよび型は、適切であれば自動的にコメント付きで生成されます。生成されるコメントのフォーマットの指定方法については、「コード・テンプレート」設定ページを参照してください。

オフ

オーバーライド・メソッドへの '@Override' 注釈の追加

これを選択すると、既にインプリメント済みのメソッドをオーバーライドするメソッドに '@Override' 注釈が付けられます。注釈に関連した設定については、「コンパイラー」設定ページを参照してください。

オン

catch ブロックの例外変数名

catch ブロックで宣言された例外変数の名前の指定

e

関連参照

ソース・アクション
Java エディター
Java エディター設定
Java コンパイラー設定
「コード・テンプレート」設定