プラットフォームは、完全なデバッグを行うことなくランタイムのプラグインのアクティビティーを追跡するためのメカニズムを提供しています。 これにより、トレース・フラグを使用して、 トレース情報を標準出力 (または「コンソール」ビュー) に印刷することができます。 これらのフラグは、「.options」という名前のファイルに定義されています。その構文は以下のとおりです。
<plug-in Id>/debug = true/false (master switch) <plug-in Id>/<tracing flag> = <value>
最初のエントリーは、プラグインをトレースするためのマスター・スイッチを表します。 プラグイン・クラスの isDebugging メソッドを呼び出すと、このメソッドは、 このトレース変数の値が true の場合には true を戻します。 その他のトレース・フラグは独自に定義し、その値は、以下を使用して取得することができます。
Platform.getDebugOption(optionName);
プラットフォームのプラグインの大部分は、トレース・フラグ、特にプラットフォームのコアを定義しています。プラグインの開発がはじめての開発者にとって最も興味を引くトレース・フラグのセットは、クラス・ロード関連のものです。 このセットを使用すると、プラグインのロードの問題をトレースすることができるからです。
開発中のプラグインにトレース・サポートを追加すると、 そのプラグインはトレースをサポートするプラグインのリストに表示されます。
プラグインのトレース・フラグを他の開発者がコントロールできるようにするには、これらのオプションを公開する必要があります。 これを行うには、通常、そのプラグインに .options ファイルを挿入します。 このファイルには、サポートされているすべてのフラグとそのデフォルト値がリストされています。
次に、いくつかのトレース・フラグを持つ、テンプレートの .options ファイルを、この新規のプラグインに定義します。
先に作成した com.example.xyz プロジェクトを選択し、新規ファイル .options を作成します。 デフォルト・テキスト・エディターが開いた後、以下の項目を追加します。
com.example.xyz/debug = true com.example.xyz/debug/flag = true com.example.xyz/debug/filter = *
このファイルを保管したら、「実行」>「実行 ...」を選択して起動ダイアログを開きます。リストに プラグインが表示されています。それを選択すると、新しく定義したフラグとそのデフォルト値が表示されます。
.options ファイルを作成しても、それによって定義されるのは使用可能フラグだけですが、 これにより、他のプラグイン開発者は、トレース・プロパティーの値を定義することができます。 ただし、独自に定義したプラグインのコード内のトレース・プロパティーの値は、 Platform.getDebugOption() を使用して検査する必要があります。