プラグイン・プロジェクトの作成

ワークスペースでは、1 つのプラグインは、プラグインのすべてのコードとリソースをカプセル化する単一のプロジェクトで表されます。

プラグイン・プロジェクトを作成するには、「ファイル」>「新規」>「プラグイン・プロジェクト」を 選択して、「新規プラグイン・プロジェクト」作成ウィザードを起動します。

プラグイン・プロジェクト構造

プラグイン・プロジェクト名は、プラグイン ID と同じにするのが規則ですが、別の名前にすることもできます。

プラグイン・プロジェクトは、Java プロジェクトまたはシンプルなプロジェクトのいずれかで 作成できます。ほとんどのプラグインは実行可能な Java コードを含むので、Java プロジェクトを 使用する必要があります。一方、例えば文書プラグインなどを作成している場合には、 シンプルなプロジェクトで十分です。

OSGi バンドル・マニフェストのあるプラグインが、推奨されるプラグイン・フォーマットです。より高速な始動およびクラス・ロードに加え、プラグインは多くの新規ランタイム機能を利用できます。

次へ」をクリックします。

「プラグイン・コンテンツ」ページ

 

 

「プラグイン・コンテンツ」ページでは、プラグイン ID、バージョン、名前など、plugin.xml ファイルの 初期化に使用するデータを設定します。

プラグインの推奨されるデプロイ形式は、JAR のルートにすべてのクラスとリソースがある単一の JAR として配送することです。 この形式の場合、「Classpath」フィールドを空にするか、「.」(括弧は入力しません) を入力します。

プラグイン・クラスは、プラグイン全体を表すトップレベルの Java クラスです。プラグインのライフ・サイクルを 制御するために、ランタイムに使用されます。つまり、その実装により、プラグインの開始時とシャットダウン時に 行われる処理が決まります。 

次へ」をクリックします。

プラグイン・コード生成プログラム

 

次ページでは、PDE が提供するさまざまなテンプレートが示されます。これらのテンプレートは、 ビュー、エディター、プロパティー・ページなどの役に立つ内容を生成します。

この例では、「Hello, World」テンプレートを使用してプラグインを作成します。ウィザード・リストの右方のエリアで、ウィザードについての説明を読むことができます。 

次へ」をクリックします。

「サンプル・アクション・セット」テンプレート・ページ

 

次ページでは、作成しているサンプルの拡張機能をカスタマイズできます。

終了」を押すと、 ウィザードが新規プロジェクト、指定されたすべてのフォルダーとファイル、および初期の Java のビルド・パスを作成します。 ビルド・パスは、Java クラスを正しくコンパイルして生成するために重要となります。また、このウィザードは、プラグインのマニフェスト・エディターを開きます。  

ウィザードが終了すると、プロジェクトの初期構造は次のようになります。

初期のプラグイン・プロジェクト構造