はじめての Java プロジェクトの作成

このセクションでは、新規 Java プロジェクトを作成します。 JUnit をサンプル・プロジェクトとして使用します。JUnit は、Java 用のフレームワークをテストするためのオープン・ソース・ユニットです。

サンプル・コードの入手 (JUnit)

最初に、JUnit ソース・コードをダウンロードする必要があります。

  1. http://www.eclipse.org/downloads/ のページにジャンプします。
  2. Java 開発ツールにあるダウンロードのリンクを選択します。
  3. 使用しているリリースのリンクを選択します。
  4. サンプル・プラグイン (Example Plug-ins)」セクションまでスクロールダウンして、サンプルのアーカイブをダウンロードします。
  5. Zip ファイルの内容をディレクトリーに解凍し、以後はこのディレクトリーを <Downloads> (例えば c:¥myDownloads) と呼びます。

プロジェクトの作成

  1. Eclipse 内部で、メニュー項目「ファイル」>「新規」>「プロジェクト...」を選択して、 「新規プロジェクト」ウィザードを開きます。
  2. Java プロジェクト」を選択して、「 次へ」をクリックし、「新規 Java プロジェクト」ウィザードを開始します。

    「新規 Java プロジェクト」ウィザード

    このページの「プロジェクト名」フィールドに "JUnit" と入力します。 「JDK 準拠」が 1.4 に設定されていることを確認し、「完了」をクリックします。 (J2SE 5.0 の開発をサポートする Eclipse の新規機能に興味がある場合は、 キャンペーン・ガイド「Eclipse の Java 5.0 開発入門」を参照してください。)
  3. パッケージ・エクスプローラーで、JUnit プロジェクトが選択されていることを確認します。 メニュー項目「ファイル」>「インポート...」を選択します。
  4. アーカイブ・ファイル (Archive file)」を選択して、「次へ」をクリックします。
  5. アーカイブ・ファイル (Archive file)」フィールドの横にある「参照」ボタンをクリックしてブラウズし、<Downloads>eclipse/plugins/org.eclipse.jdt.ui.examples.projects_3.0.0/archive/junit/junit381src.jar を選択します。
    注: このステップは、前出の「サンプル・コードの入手」セクションの、 ステップ 1 〜 3 を実行していることが前提となっています。
  6. 「インポート」ウィザードのファイル・ツリーの下で、「すべて選択」をクリックします。 左側のペインで、junit ディレクトリー内のエレメントを展開および選択すると、 右側のペインにインポートしている、個々のリソースを表示できます。 注: この時点では、junit ディレクトリー内のリソースを選択解除しないでください。 これらのリソースはすべてこのチュートリアルで必要になります。

    インポート階層のリスト

  7. JUnit プロジェクトが、宛先の「フォルダー」フィールドに表示されていることを確認します。 次に、「終了」をクリックします。インポートの進行状況表示で、リソースがワークベンチにインポートされるとそのリソースがコンパイルされることを確認してください。 これは、「ワークベンチ」設定ページで「自動的にビルド」オプションにチェック・マークが 付けられているためです。 JUnit プロジェクト内の .classpath ファイルおよび .project ファイルの上書きを求めるプロンプトが表示されます。 これは、JUnit プロジェクトの作成時に .classpath リソースが作成されたためです。 これらのファイルは、上書きしても問題ありません。
  8. 「パッケージ・エクスプローラー」ビューで、JUnit プロジェクトを拡張して JUnit パッケージを表示します。

    パッケージ・エクスプローラー

関連概念

Java プロジェクト
Java ビュー

関連タスク

ビルド・パスの操作
新規 Java プロジェクトの作成
パッケージ・エクスプローラーの使用

関連参照

「新規 Java プロジェクト」ウィザード
「パッケージ・エクスプローラー」ビュー